たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾小平市 小平市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2011年12月31日

大晦日の朝

2011年12月31日(土)

朝早く起床。朝食前に、ストレッチをして30分歩くこと。

健康に良いというので、始めてみたものの、朝は冷えこんでいるので出足がにぶります。
6時、起きたものの、まだ暗い。
明るくなったらと言い訳して7時、外に出ました。


住宅の屋根を超えて、ようやく日が上ってきました。
明日の元旦は曇りのようですが、晴れたら、こんな感じの初日の出になるのでしょう。

家の周りや玉川上水をぐるりと巡ります。
ランニングや犬の散歩の人たちと「おはようございます」。
おやおや、犬に親愛のあいさつをされて、飛びつかれました。
「なめないで!」。なでなでして「いってらっしゃい!」。
いつもなら、朝の出勤の人たちも行き交うけれど、さすがに大晦日の朝は静か。

少々冷えるけれど、大掃除がすんだ家々の飾りを見て歩くのも散歩の楽しさ。
新興住宅地の若い家族たちは、クリスマスの飾りはばっちりでしたが、
正月飾りは小さめか、あるいはなにもなし。
実家に帰省しているか、海外旅行なのかな。

上の最初の写真は、古くからあるお宅の門の前で見かけた寄せ植えです。
「火鉢に葉牡丹」は我が家でもしているけど、そこに竹をこうして立てれば
なるほど、門松的寄せ植えになって、おめでたい雰囲気になります。

朝の散歩は健康と同時に、いろいろヒントを与えてくれる「三文の得」
(今でいうといくらかしら?)ですね。  


  • Posted by aruvo  at 11:01Comments(0)ニュース・案内

    2011年12月29日

    門松今昔

    2011年12月28日(水)


    駅前の花屋さんで、正月飾りを売り出していました。
    年の瀬の風景、あわただしくも華やかに気分は上昇というところでしょうか
    (政治や放射能汚染を考えなければですが・・・)。
    我が家も門(と言っても、ただの入り口ですが)に松飾りと
    玄関のドアにしめ飾りを飾りました。

    歳神様、良い運をもって、どうぞいらしてくださいな。

    29日に飾るのは「苦立て」といって避けられるので、28日にしました。
    一夜飾りはいけないというので、31日も避けるとあとは30日ですね。
    でも、29を「フク(福)」と読めば、それは縁起がよくなるのですから、
    要は、気持ちの問題です。
    新たな気持ちで新年を清々しくむかえられれば、それでよいのでしょう。

    それにしても、最近は、ちゃんとした門松をみかけることが少なくなりました。
    銀行とか大会社には、まだあるかな。

    子どもの頃は、普通の家でもありましたよね。
    印半纏を来たいなせな職人さんが、竹や松、たわらを組み立てていくのを
    面白く見ていたものです。
    小学校4年生くらいで描いた絵には、床の間に鏡餅があり、こたつの上には
    みかんが山盛りになっていました。
    お餅は火鉢の上で網で焼いて、子どもの仕事になっていました。

    遊びはもちろん双六、福笑い、凧揚げ、コマ回し、羽根つき(得意でした)、
    カルタ・・・今はずいぶん変わってしまいました。
    おそらく、今より、寒く、食事も質素だったかもしれませんが、
    家族や友達の笑い声があったように思います。

    さて、正月支度、今日はおせちなどの材料の買い出しです。
    あ、その前に洗濯と年賀状の追加か・・・。
    う〜む、やはり師走は忙しい〜。  


  • Posted by aruvo  at 10:24Comments(0)暮らし

    2011年12月27日

    美しく枯れたい

    2011年12月26日(木)


    玉川上水、境の浄水場の間の道をいつも自転車ですいすい。
    浄水場の土手は、自然が少なくなっている中、貴重な野の植物の
    見られるところです。

    今は枯れがれとしたススキや風草が白い穂をなびかせて
    季節の移り変わりを伝えています。

    こんなふうに品良く美しい白髪で年老いることができたら
    よいのだけれど・・・・
    本日、染髪。

      


  • Posted by aruvo  at 11:48Comments(0)玉川上水、小金井公園

    2011年12月25日

    一期一会のプレゼント

    2011年12月24日(土)


    クリスマスイブ。
    クリスチャンでもないのに、この日を特別な日とするのは
    おかしなものだけれど、日本社会にすっかり定着したイベントの日と
    なったようですね。

    この日、嬉しいサプライズがありました。
    旅先で知り合った高校生からクリスマスカードが送られてきたのです。

    浅間山麓の町や村で中之条ビエンナーレというアート展があった9月、
    吾妻線で乗り合わせた女の子です。
    片道2時間という通学の帰りで、私と娘に車窓の景色をながめながら、
    地域のガイドや高校生活を楽しげに話してくれました。

    とても感じのよいお嬢さんでしたので、そのとき撮った写真を
    宛先は聞いてなかったけど、ままよと、おおざっぱな地域の名前と
    家業の商店名あてに送ったのが11月。
    返事もなかったので、届かなかったのかなあと思っていました。

    それが、クリスマスにあわせての返信です。
    浅間山の絵葉書もそえられ、さらに、お母様の挨拶文も入っていました。
    温かい心のこもった文面からは、受験生をかかえて4時起きでお弁当を作って
    送り出す、母の奮闘記も明るく記されていました。

    このお母さんで、あの子なんだなあと思って読み進むと、次のひとこと。

    「見たとおりの娘です。ただ今夢に向かって爆進中です!!」
    「○○様からのお手紙は、早起きして弁当を作る私へのご褒美みたいで嬉しかったです。
    大げさですが、’あなたの子育てはまちがってないよ’と肯定してもらったような、
    同時に○○様の優しい気持ちが心に染みました。」

    こちらもニッコリ。
    一期一会、よい出会いとなりました。

    名前もわかったSちゃん。
    朝はマイナス10度になる山里から元気に通学しているあなたの笑顔が想い浮かびます。
    御家族の応援を受けて、希望の大学受験に向けてがんばっているのでしょう。
    良いお年を迎えてください。

    それぞれの地で、生き生きと暮らしている人びとに想いをはせ、
    そして旅先の思い出に花が咲いた、イブの食卓。
    思いがけないクリスマスプレゼントに感謝です。  


  • Posted by aruvo  at 10:25Comments(0)暮らし

    2011年12月23日

    今日は大掃除

    2011年12月23日(金・祝)

    ちょっと肌寒い日だけど、皆お休みなので、
    今日は早めに大掃除をすることにしました。
    家族でそれぞれ分担。
    私は、腰痛があるので、いつもの台所や玄関掃除は免除に。


    シンク下の掃除、私よりずっと丁寧に
    してくれたのでピッカピカ。
    来年もお願いしましょうか(笑)。

    感謝をこめて、昼食は温かいうどんを
    つくりました。

    夕食はさて、何にしましょう。  


  • Posted by aruvo  at 17:20Comments(3)暮らし

    2011年12月23日

    冬至かぼちゃ

    2011年12月22日(木)冬至

    冬至。
    ようやく春の球根植えを終えました。
    ビオラや葉牡丹とくみあわせ、春には、足下から顔を出すことでしょう。

    冬至の日の夕食は、かぼちゃとあずきが恒例の献立。
    我が家は皆、素材そのものの味を楽しむのが好きなので
    かぼちゃやさつまいもは煮るのでなく、ふかしただけで
    いただいています。

    でも、冬至カボチャはいつも煮ていたのですが、家族の要望で、
    今回はやめて、ふかしたカボチャの上からほの甘いぜんざいに
    した小豆をかけました。
    味噌仕立ての和風ロールキャペツとひじきにそえて。

    こうして季節ごとの料理を楽しめるのも、ささやかな幸せです。  


  • Posted by aruvo  at 09:59Comments(5)暮らし

    2011年12月22日

    町にもイルミネーション


    2011年12月21日

    駅前のイルミネーションが輝く頃。
    住宅街もディズニーランドみたいな光景が出現します。
    「節電」か、例年より少ないようですが・・・
      


  • Posted by aruvo  at 00:13Comments(0)暮らし

    2011年12月20日

    消え行く農の風景

    2011年12月20日(火)


    小平市でお気に入りの風景を撮影してくださいという呼びかけを見たので
    心当たりを訪ねてみました。

    バス亭から見える広々とした畑です。
    はるか南側には玉川上水の木立も見える広い空間に
    季節ごとの野菜が育っています。

    窮屈そうに建つ家の多い地域の風景とは対照的に
    おおらかで、空も広く見え、やわらかな土と緑の組み合わせが
    心なごむ、お気に入りの場所です。


    今頃は大根かブロッコリーかしらと行ってみると、
    なんと、野菜の姿はなく、代わりに建設案内の看板が・・・。
    スーパーマーケットの建設工事が始まっていたのです。

    とても残念です。
    個人的には、スーパーより、畑があってほしかったなあ。
    またひとつ、多摩の農のある風景が消えていきます。  


  • Posted by aruvo  at 18:13Comments(5)環境

    2011年12月19日

    庭のX'masリース

    2011年12月19日(月)


    春の花の植え込みと同時に、庭の材料を使って
    X'masリースを作ってみました。
    土台はへくそ葛や山芋のつる。
    美術的センスはあまりないので、なんだか野生的なリースが
    出来上がりました。

    まあ、こうして季節と遊べるうちは幸せですね。
    さて、そろそろ年賀状の準備もしなければ・・・  


  • Posted by aruvo  at 16:54Comments(7)暮らし

    2011年12月18日

    厳島神社のうさぎ

    2011年12
    月18日(日)晴れ

    今日も良い天気。
    昨日に続き、庭の手入れをしましょう。
    ビオラやチューリップを植えます。

    そして、家の中もそろそろお片づけの始まり。
    写真の整理、この一年を振り返りました。

    3月のガン手術で、今年は旅行などできないなと
    思っていたら、5月末には、早くも箱根の温泉に行き、
    8月には、美ヶ原、そして、友人を訪ねて瀬戸内海旅行もできました。

    この写真の絵馬は、そのとき、足を伸ばした厳島神社で求めたもの。
    海の中の鳥居を見たくて訪ねたのですが、
    温泉付きで、対応も良い宿が宮島にあり、旅の仲間もでき、
    楽しい一人旅になりました。
    鹿が多かったのにもびっくり。

    厳島からは広島の原爆ドームまで、世界遺産同士をつなぐ
    航路が開設されていて、乗り換えずに海の旅を楽しみながら
    広島まで行けたのも良かったです。
    船着き場で偶然、案内を見つけたのです。
    下調べをして行ったわけではないので、なんか、お得を発見って感じ(笑)。

    旅は良いです。
    来年、行きたいところもいっぱい。
    腰痛が何事もなくすんで、来年も新しい年の絵馬がもらえますように・・・。  


  • Posted by aruvo  at 10:25Comments(2)暮らし

    2011年12月17日

    真珠の樹

    011年12月17日(土)晴れ


    今日もきれいな青空。
    朝一番、お日様にあいさつして深呼吸する。
    こうした平穏な朝が続きますように・・・

    この一週間、腰痛に悩まされ、とうとう昨日病院へ。
    ガン手術との関連もありということで、これから検査づけになりそうと
    ゆううつな気分の目に、病院前のお花屋さんの花々がやさしい励ましを
    送ってくれました。
    入院して行動範囲の狭い患者にとっても、この花屋さんの存在は
    ありがたいことでしょう。

    きれいだなあと見ていたら、「真珠の樹」というのを見つけました。
    真珠? 実は赤いのに?
    赤くなる前は真珠色なのかしら?

    いろいろ想像していたら、なんだか楽しくなりました。
    帰ったら、春の球根植えの準備をしましょう。  


  • Posted by aruvo  at 10:23Comments(0)樹,草、花

    2011年12月14日

    おすすめの温泉は?

    2011年12月14日(水)


    そろそろ今年も終わり。いろいろ整理しなければなりません。
    干支の置物もそのひとつ。

    これは、鳥取方面に旅行した折り、買い求めた郷土玩具。
    かわいくないウサギでしょ。
    まあ、そこが面白いかなということで。

    丸ポストは郵便局でもらったもの。
    本物は小平市が有名ですね。

    来年は辰年、旅先で気に入った龍をみつけたら、
    干支のコレクションに加えましょう。

    さて、どこに行けるか。
    やはり、温泉があり、景色がよくて、おいしいものの
    あるところですね。
    体調から、あまり遠出はできないので、東京から一泊二日で行ける温泉
    がいいですね。ほどほどの価格で。
    みなさん、おすすめありますか?  


  • Posted by aruvo  at 17:28Comments(0)暮らし

    2011年12月13日

    今年の一字



    2012年12月12日(火)晴れ

    今年の一字が決まった。
    『絆』。
    2位の『災』を大きく引き離してのトップだ。

    東日本大震災の年。
    皆、暮らしの中で、それぞれに原点をみつめなおしたのだろう。

    ニュースで『困』の字を掲げた女性がいた。
    福島の人。放射能から子どもを守るため避難し、食料も健康も
    心配、情報は入りにくい、これからの生活をどうしたらよいか
    「困った」の一言だと。
    本当、動きの悪い政府にも困ったものだし・・・。

    しかし、「災」より「絆」が選ばれたのは、
    政府やマスコミの宣伝誘導もあるかもしれないが、
    人々が、少しでも明るい事柄に目を向け、この先の一歩を
    踏み出したいという思いが強いからに違いない。

    新しい年に、希望が見えてきますように・・・。  


  • Posted by aruvo  at 11:42Comments(0)ニュース・案内

    2011年12月12日

    庭仕事

    2011年12月12日(月)

    おだやかな月曜日。暖かい。
    まだ、「小春日和」という言葉が使えるのかしら。

    こんな日は庭仕事を優先したくなる。
    夏から秋の草木を整理し、春用の球根や苗を植える準備をする。
    本当は、10月ごろからするのだろうが、
    まだ、菊が満開だし、我が家はいつも12月になってからになる。

    草取りをしている時間は、幸せなひととき。
    草や樹と話しながら、冬を越え春を迎える日を思う。
    病後の体を忘れさせてくれる。

    友人が引きこもりの娘のことで悩んでいると電話があった。
    その娘も、大自然の中で、体を動かす体験ができたら
    幾分かは症状が変わるのではないだろうか。
    自然から得られるものは大きい。
    彼女とその家族が明るい笑顔を取り戻せる日が
    早く訪れることを願う。  


  • Posted by aruvo  at 13:24Comments(0)暮らし

    2011年12月11日

    後ろポケットにご注意!



    皆既月食のすてきな天体ショーでよい気分の
    ところに、親類の子が泊めてとやってきた。

    新宿に飲み会に行ったら、ズボンの後ろポケットに入れて
    おいたスマートフォンを盗まれたとのこと。

    電車やエスカレーターで、ときおり「すってください」風に
    ポケットや開いたバックに入れた財布や携帯を見る。
    ホント無防備な若者や女性が多いなあと思っていたら・・・。

    「アホやなあ」と思わず言うと、
    「だって、日本だよ。外国じゃあないのに」だって。
    純朴に育ったというか、危機意識が低いというか、絶句する。
    これ、「原発事故は日本ではおきません」というのと似てない?
    当然、お小言おばさんになりました。  


  • Posted by aruvo  at 16:57Comments(2)ニュース・案内

    2011年12月11日

    海とアートと旧校舎



    急な案内ですが、
    こんなアートイベントがあります。
    なつかしい校舎。
    冬の海も見られるし、気が向いたら日曜のお散歩でどうぞ。
    http://www.geocities.jp/zucicahp/tnews.html

    2011,12,10(土),11(日)
    『豆子花と冬の学校』

    海の見える旧片浦中学校で、
    豆子花は二日限りの学校を開きます。
    授業は一日三回、それぞれに違う内容です。
    冬の学校で、どんな時間が過ぎてゆくでしょうか。
    また、豆子花が過去に制作した作品も展示いたします。
    お気軽にお越し下さい。   


  • Posted by aruvo  at 10:39Comments(0)ニュース・案内

    2011年12月09日

    今夜の献立

    2011年12月9日(金)みぞれから晴れ

    みぞれが降るようになると、さすがに冷え込んでくる。
    夕食はあたたかいものにしたい。

    といって、自分の味には少々あきがきたので
    手元にあった料理本を見る。

    どれもおいしそう。
    簡単で栄養があって免疫力アップのものを選ぼうか。
    毎日、献立を考えるのは大変だけど、家族の「おいしい」が
    励みに・・・。
    こんな普通の生活がしみじみ大事に思える今年である。
    (来週は、手術後2ヶ月ごとの定期検診です。)  


  • Posted by aruvo  at 18:10Comments(5)暮らし

    2011年12月08日

    ブログ講座修了

    2011年12月8日(木)曇り〜雨

    「始めの一歩塾」のブログ作成講座が終了しました。

    パソコン操作は苦手な私、3回の講義と演習で
    ブログを習得したとはまだまだ言えませんが、
    とりあえずは、こうして書き込めるようになったので、
    続けながら、わからないことは教えていただくことにいたします。

    終了後、近くのネパール料理のお店で懇親会。
    おいしい料理をいただきながら、親交を深めました。
    同期でまた集まりましょうという声もあがりました。。
    ブログ作りだけでなく、地域の仲間づくりのきっかけにもなった
    講座。

    講師やフォローくださった皆様、ありがとうございました。
    今後とも、よろしくお願いいたします。  


  • Posted by aruvo  at 23:25Comments(4)講習,研修

    2011年12月07日

    野鳥の畑 玉川上水

    2011年12月7日(水)晴れ


    玉川上水の武蔵野市から小金井にかけて、土手の整備が
    進んでいる。
    それまであった雑木や薮を刈り、大木となったケヤキなどを
    どんどん伐採している。
    日差しが必要な桜の木を守るためだろうか。

    ある程度の手入れは必要である。
    でも、こうもすべて取り払うのは、どうなのかなあ。

    上水の土手は、宅地化で土が減少している市街地では、数少ない
    野生の動植物が暮らす場所である。
    土手に冬、実のなる樹が多く生えているのは、野鳥たちが
    食べた実の種を落とし、「野鳥の畑」を育てているからだろう。

    それを根こそぎ苅払ってしまっては、渡り鳥をはじめ冬鳥たちは
    あてにした食料庫をなくしたことになる。
    また、うぐいすなど、薮を必要とする小鳥や動物、昆虫のすみか
    もなくなる。

    また、いろいろな草木の花や実を見る楽しさも失われる。

    すべてを一律に刈るのでなく、ところどころは、自然のまま
    残せないのだろうか。
    生物の多様性が求められる時代、
    桜だけあればよいというものではないと思うのだが・・・。  


  • Posted by aruvo  at 18:17Comments(0)玉川上水、小金井公園

    2011年12月06日

    雲の名前?

    2011年12月6日(火)

    今日は曇りから雨の予報。
    空はどんよりとしている。

    昨日は、きれいな雲が見られたので、
    小金井の修道会の背の高い生け垣側で自転車をとめて撮影してみた。

    鰯雲でもないし、なんというのだろう。
    雲の名前も知りたいな。
    季節をより楽しめそう。  


  • Posted by aruvo  at 11:23Comments(0)自然